PostgreSQL9.1 をインストールしてみる
yum標準でインストールされるのが 8.4.12 だったので 9 シリーズを入れてみる。ここにいって wget する。
http://yum.pgrpms.org/reporpms/
目的の CentOS6 用 9.1
# wget http://yum.pgrpms.org/9.1/redhat/rhel-6-i386/pgdg-centos91-9.1-4.noarch.rpm
とってきたら rpm する。
# rpm -ivh pgdg-centos91-9.1-4.noarch.rpm
設定ファイルの修正
# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
[updates] のセクションに追記
exclude=postgres*
yum でインストール
# yum install postgresql91-server
postgresユーザにスイッチして、PostgreSQL の初期化
$ /usr/pgsql-9.1/bin/initdb
サーバの起動
$ /usr/pgsql-9.1/bin/pg_ctl -D /var/lib/pgsql/9.1/data -l logfile start
今のところ、覚え書きレベルのエントリーでした。
<追記>
付属する機能も入れたほうが後々引っかからない。
# yum install postgresql91-devel
# yum install postgresql91-contrib
適当なデータベースを作って psql で入る。
=> select version();
--------------------------------------------------------------
PostgreSQL 9.1.5 on i686-pc-linux-gnu, ........
でも psql は 8.4.12 で「psql の機能の中で、動作しないものがあるかもしれません。」なんて言われてしまっている…
0 件のコメント:
コメントを投稿